西内工務店株式会社

電話

076-276-2457

西内工務店株式会社

2021年12月 家づくりの豆知識

2025年09月19日

今月の豆知識 『 床暖房には温水式と電気式があります 』
 
床暖房は床だけではなく、遠赤外線によって壁や天井もあたためるので、身体があたたまると
いわれています。その床暖房は大きく分けると「温水式」と「電気式」の2種類があります。
温水式は床材の下の設置した配管に温水を流してあたためる仕組みで、循環する温水は電気・
ガス・灯油のいずれかで作られます。電気式に比べて設置費用は高くなりますが、ランニング
コストは安く、広範囲で利用するのに向いています。一方、電気式は床材の下に設置した発熱
シートなどに電気を流してあたためる仕組みです。温水式に比べると工事がシンプルなため、
既存の住宅にも導入しやすいのが特徴で、キッチンや洗面所、トイレなどの狭い範囲で短時間
使う場所を得意とします。床暖房をメイン暖房として使うには広範囲に設置する必要がありま
すが、補助暖房として狭い範囲で利用するという方法もあります。温水式と電気式のそれぞれ
の設置費用やランニングコストなど、特徴をよく知って床暖房の使い方を検討したいですね。
 
 
 
 

閲覧履歴

arrow
佐々木不動産