ビフォーアフター
ギャラリー
外壁は全て塗り替えて木製ドアとコーディネート
元はベージュだった外壁は落ち着いた印象のブルーに塗り替え、印象をがらりと変えました。 外壁の雰囲気に合わせて外構もリノベーション。左・茶色い木目のドアも好相性です。右・玄関ポーチにはデザインコンクリートで仕上げています。
無垢材をふんだんに使用した玄関
玄関の床や階段の踏み板にも無垢材を取り入れました。 靴箱も無垢材で造作。綺麗な木目が、ナチュラルなディスプレイのステージにもぴったり。
リビングとダイニングはアーチ壁で大胆に仕切って
リビングとダイニングをゆるく仕切れるように設けたアーチ壁は、リノベーションした中でも特にお気に入りだそう。なだらかな曲線が、空間に趣を添えています。
アクセントのグリーン
チェスト背面の壁を塗ったグリーンが、ぱっと目を引くダイニングスペース。アンティーク家具の魅力も際立ちます。
天井の付け梁がリビングのアクセントに
以前ここにあった小上がりの和室をなくして、ダイニングとの一体感と広さを重視しました。 LDK全体の床はレッドパインの無垢材。足触りもよく、天然素材の風合いに癒されます。
ブルーのリビングドアとコテむらのある仕上げ
リビングドアは黒にも見えるブルーでペイント。英国製の塗料「Farrow&Ball」の色合いが、皮張りのソファーともマッチしています。室内の壁は「ヒッキーウォール」という塗料で、ランダムウェーブというコテむらのある仕上げに。
より楽しく作業できるようにこだわったキッチン
キッチンは飲食店の厨房のようなイメージでこだわりました。
調理器具の色にもこだわった収納回り
キッチン背面の壁にも「レベリ」のブルーのタイルを。造作の収納棚にぴったりと収まった、カラフルな調理道具との対比も素敵です。
サニタリーは憧れのシンクに造作の収納棚はタオルがジャストフィット
古くなった洗面台は、ペディスタイルシンクに変更。 収納棚は造作したもので、タオルやボディケア用品などが取り出しやすく収まります。
物件情報
工法
木造軸組
