ギャラリー
開放感あふれる吹き抜けリビングで家族のつながりを感じる
リビングは、どこにいても家族の存在を感じられるI型のLDKを採用。 広がりのある空間を演出するために、吹抜けを設け、白いクロスとナチュラルな木の質感が調和するデザインに仕上げています。 また、吹き抜けにより採光性が高まり、昼間は照明をつけなくても十分な明るさを確保できます。
リビングと一体感のあるタタミコーナーでくつろぎの時間を
タタミコーナーはリビングとつながる配置で、家族が自然に集まる空間となりました。 畳には、縁なし和紙畳を採用し、モダンな雰囲気を演出しています。 お子様の遊び場や、ご夫婦がくつろぐスペースとして活用でき、用途の幅が広がります。 押入れ収納も備えており、スッキリと片付けやすい工夫がされています。
二本の梁が映える吹き抜けで開放感をプラス
吹抜けには、デザインのアクセントとして2本の梁を見せる仕様にしました。 ナチュラルな木の風合いが、シンプルな空間に温かみを加えています。 また、黒のシーリングファンを設置し、デザイン性と機能性を両立。 吹抜けによって1階と2階がつながり、家族がどこにいても気配を感じられる温かな住まいになりました。
多機能なフリースペースで家族の時間を大切に
ナラの床材を使用したフリースペースには、大きな本棚と多機能カウンターを設置しました。 お子様の勉強スペースや、ご夫婦の仕事スペースとしても活用可能! スタディースペースとしての機能性を持たせることで、ライフスタイルに合わせた使い方ができます。
ダイニング
ダイニングには、ちょっとした作業やお子様の勉強に便利なカウンターを設けました。 食事の準備をしながら、宿題をするお子様を見守ることができるため、家族のコミュニケーションが自然に生まれます。
キッチン
空間にアクセントを加えるために木目のクロスを使った下がり天井を採用しました。 リビングダイニングと一体感を持たせながらも、キッチンスペースをさりげなくゾーニングし、メリハリのあるデザインになっています。
ユーティリティ
洗面所・脱衣所・サンルームを一か所にまとめ、コンパクトながら効率的な動線を確保しました。 洗濯後すぐに干せるため、移動の手間が省け、家事の負担が軽減されます。
物件情報
工法
木造軸組
