株式会社セイダイ グリスマエコスタイル事業部

電話

076-255-3071

株式会社セイダイ グリスマエコスタイル事業部

収納をすっきりさせる間取りづくり

2021年11月16日

新築・マイホームの相談をお伺いする際に、今のお住まいが手狭なので新しい新築・マイホームは

収納をすっきりさせてのびのび暮らしたいとほとんどの方が考えられています。

でもコンパクトハウスでは、実現が難しいのではないかと多くの方が思われていませんか?

 

実はそんなことはありません! 

 

 

【収納をすっきりさせる間取りづくり】

新築・マイホームを考える際に「収納は大事」と多くの方が考えられますが、実はそれはちょっとだけ間違ってます。

収納は必要なところに必要なだけあれば十分で、それ以上の収納は長い年月すまれていると

物がどんどん増えていき、いずれは物が多いは片付かないお家になってしまいます。

 

◇間取り前に確認したい3つの収納計画


1,今持っている物を把握する 

 現在お持ちの物で季節の物や趣味のものなど場所をとるものをリストアップします。

2,将来的に増えるであろう物を把握する

 お子様の勉強道具やおもちゃなど成長にあわせて増えていくものをリストアップします。

3,ライフステージの変化での収納場所を検討する

 お子様の誕生から独立まで家族の生活やお住まいになられる方の変化の予想

 

 

この3つをしっかり把握し、想定出来ていれば収納の場所をコンパクトにまとめる事が可能です。

その際に、想定した収納量に対して物は7〜8割に留めるのがちょうどいいです。

収納スペースにきっちり物をしまって「ここにはこれしか置かない!」と決めて実行できる人は

いいですが、きっちりしすぎると片づけるのが面倒になる人の方がほとんどかと思います。

空間にも気持ちにも余裕を持っていた方が、多少物が増えたとしても対処しやすくなります。

 

省エネ住宅・コンパクトハウスを得意とするグリスマでは、ご家族の現在のお持ちの物や

将来的に増えるであろう物を想定し、機能的な間取りをご提案しております。

機能的な省エネ住宅・コンパクトハウスをご検討されている方は一度グリスマにご相談ください。

 

省エネ住宅・コンパクトハウスにご興味ある方は3棟の常設のコンパクトハウスのモデルハウスがある、グリスマのスマートハウジングパーク金沢へお越しください♪

閲覧履歴

arrow
佐々木不動産