自然素材・無垢の家 快適な家を追及する 片村建築
電話
090-3293-9909
自然素材・無垢の家 快適な家を追及する 片村建築
2025/07/02
くぅ~、溶けるぅ~。現場打合せから只今帰ってきました。 皆様、この暑い中…日々のお仕事や家事、学業、本当にお疲れさまです。 弊社なんとか、ほそ...
2025/06/24
隙間時間を見つけ、学校が早く終わる日に息子に声をかけて用事を済ませがてら男2人でお出掛けに…普段はお仕事で家を留守にしがちな父なので、大切な男同士の会話の時間です。 ...
2024/04/25
天気予報では。雨の予報だったので ちょっと 心配したじちんさいですが地鎮祭中は降水量 ゼロ㎜でした。テントを張る時は少しぱらつきましたが風もなく良い日になりました♪建設予定地は静かな住宅街でご近所の...
2024/04/18
久しぶりのブロが更新。 最近、ブログを更新する時には冒頭は こんなふうに「久しぶり....」っと、書き込みをしていますね。申し訳ありません。はい。さて。題名の通り 昨日は上棟でした。お昼から 3時頃...
2024/01/31
先週 下見に行った能登地震で瓦がずれてしまったお宅ですが、無事にブルーシートを掛け終わりました。下から撮影した画像しかありません。。。当日朝5時50分に倉庫に集合して、準備管理後6時頃に出発しました。...
2024/01/21
能登の地震から3週間が過ぎました。 能登には嫁さんの親戚の方が沢山いて心苦しい日々を過ごしていました。 二軒が全壊してしまいましたが 怪我人が1人も出なかった...
2023/04/18
イトコのヒロから紹介してもらった薪屋さんで 2トンオーバーの薪を調達して来ました。 水を吸い上げる前に切り倒された楢の原木です。 エン...
2023/03/15
先週の土曜日、仕事が終わり次第キャンピングカー仲間のお宅に行って来ました。 おっさん♪2人が 夜な夜な 作業です。 作業内容...
2023/02/04
先日からの強烈な寒波もあけまして、 今日はめちゃくちゃいい天気。 2月は寒いイメージですが 一昨日は節分。 と言う訳で、既に立春を過...
2022/10/31
昨日まで開催しました。 OPEN HOUSE NOMI07ですが。 沢山の方々にご来場頂き ありがとうございました。 &nb...
【OPENHOUSE】House_Nomi.07 10月29・30日 開催
2022/10/26
施主様のご厚意で能美市にてオープンハウスを開催させていただくこととなりました。完全予約制での開催となります。見どころのたくさんある楽しい家になりました。ぜひ、体感してみてください。 ...
2022/08/04
一社ではできない新しい住空間を 手間ひまかけて、考えて、造る。 片村建築より提案する新たな家造りのカタチ。 【futa tema】。 今回は...
2022/08/02
この度、告知しておりました、 8月6日(土)・7日(日)10:00~17:00 の 小松市白江町の内見会ですが、 大雨の影響により、内見会を中止させてい...
2021/06/24
今週の日曜と月曜日ですが、トラックの乗り降りや階段の乗り降りで相当がんばっったのか火曜日辺りから 筋肉痛かな?みたいな 痛みから始まり。とうとう 今朝は床に右足をつけないようになってしまいました。朝一...
2021/06/03
朝の天気予報で今日の最高気温27度 そんなに意識していなかったのですが お昼から、暑かったですね〜。 シャワーをバシッと浴びて シャキッとし...
2020/09/04
安倍首相が辞任しました。日本のトップとして、経済や外交にとご苦労様でした、約8年間日本を引っ張って頂きありがとうございました。特に外交面ではアメリカとの関係強化や、昔から関係の深い隣国に強請られるがま...
2020/08/02
昨日から本日と2日間 OPEN HOUSE を開催させて頂きました。新型コロナウイルス 感染予防のため 1時間に2組様までの入場制限や検温、署名など普段ではあまり聞かないお願いをしましたがご来場様みな...
2019/11/08
昨日は蟹の解禁日で蟹を買いに行くか? どうする?って嫁さんと話していましたが 嫁のお友達から頂きました。 香箱ガニ。 知...
2019/11/01
今日は、窪のお宅の引渡しでしたが、 大きな3枚引き戸のガラス交換と外構工事が少し残ってしまいました。 3枚引き戸を取り付けた時にペアガラスにヒビを入れてしまい、 そのガラスが来週...
2019/10/30
今日は、事務所近くで新築予定の現場で丁割りの作業。 丁割りって言うのは、建物を建てる時に高さと位置を出す為の、 枠組みみたいなものです。 ...
2019/10/10
今日は朝から事務所に立て篭もり図面と格闘していました。 これから建てる新築の図面です。 気が付いたらもう少しで1時。。。 ついつい集中していまい、...
2019/10/04
先週末はEAST PROJECT OPEN HOUSE と言った、新築展示会を開催しました。 お陰様で沢山の方にご来場頂きありがとうございます。 お施主さんも...
2019/09/23
昨日は三連休の中日ですが職人さん達にお願いして。 25日から着工の現場の丁割りを出してきました。 敷地いっぱいに立つ建物なので敷地に...
2019/09/18
ドイツでパン作りの修行をし、 今年の年末に念願のオーガニックなドイツパンのお店を開く事になった女性の、 お店造りのお手伝いをしています。 先日は、パン生地をこねる台の足の作成依頼...
2019/08/30
今年の秋雨前線は早く来たのに加え めっちゃくちゃ雨量が多いですね。 先日のブログでも書きましたが、雨続きで上棟日を二度ずらした事もあり。 月曜日の上棟日は晴れ♪ ...
2019/07/30
どれだけ?振りの更新でしょうか。 キャラバンのその後も書いていませんし。 今基礎工事中のお施主さんからも、お忙しいようでブログ止まってますね。 ...
2019/01/01
今年のお正月は友達に会いに千葉に向かいます。 午前中に準備を済ませて北陸道を北上するのですが キャンピングカー ってFRPで出来ているので車重の割に軽いのです。なので今日の様な寒波が...
2018/12/21
そろそろ、完成する予定の『卓球場のある家』ですが、 昨日は寺岡左官さんとタイル貼りをして来ました。 普段は打合せして、後はお任せして次の現場に向かうのですが &n...
2018/12/13
12月9日は山祭りの日です。 山から木材を切り出し、丸太を製材し、製材した材料を加工し、大工さんが組み立てます。 山に感謝する日が山祭りだと昔大工の修行時代に教えて...
2018/12/06
画像は突き抜けに付ける中二階やそこに上がる段ですが、 旦那さんが中二階で書き物やパソコンをやりながら 一階のテレビを見たり横になったりしたいとの事で、 これから、仕込に入る様子です。 ...
OPEN HOUSE コラボル ご来場 ありがとうございます。
2018/10/11
台風の影響を心配していた、 10/6・7のOPEN HOUSE コラボルですが、 さほど大きな風も吹かずに開催出来ました。 沢山の方にご来場頂きありがとうございます。 &n...
2018/09/26
「セカンドリビングがヤバイ家」ですが出来上がってきています。 外壁はラーチ材の外壁を張るだけになりました。 バルコニーでバーベキューや日焼けなどプライベートな空間にしたい、...
2018/09/20
先日からの天気予報は雨でしたが曇り空の地鎮祭日和です。 玉串奉奠の時に感じた事 若夫婦が家を建てる時の席順は若夫婦が前に立ちその...
2018/09/13
先週はめっちゃバタバタでした。 月曜日は2週続けての上棟式でした。 風もなくて上棟日和で工事予定分をきっちり完了。 完璧です。 明後日の台...
2018/09/06
先日のオープンハウス、沢山の方々にご来場頂きありがとうございます。 ゆとりある敷地にゆとりあるリビングからのデッキスペースが好評で良かったです。 来月は...
2018/08/23
朝からバタバタしていましたが滑り込みでなんとか夕方最終で鉄筋検査です。 夕日の中での鉄筋検査でしたが、綺麗に出来ていました。 これから新規のお客様に図面と見...
2018/08/16
先日行って来たOBさん宅。 OBさんの頑張りもあり、 ウッドデッキ完成の報告がありました。 外壁の色に合ったデッキがいい感じ! &n...
2018/05/11
上棟式、着々と準備が進んでいます。 基礎の型枠バラし。 土台伏せに合わせて土台も搬入されています。 建ち舞いの日に...
2018/02/08
この家を建てた時は考えもしなかった光景。 寝室のドアの向こうメイちゃんが見えます。 自立する事の素晴らしさを伝えて育てて来たはずの子供達が私の家で家庭をつくり一緒に生活して...
2018/01/31
土曜日の建ち舞いですがお陰様で無事に終了しました。カッパを着ていたり忙しく動き回っていたこともあり画像は上棟翌日の早朝です。 薄っすらと雪が積もりましたが二階と後ろの屋根が防水シートまで引けました大...
2018/01/25
今週の土曜日に建ち舞いを予定しています。どうも気になっているのが・・・・・天候、です。今世紀最大級の寒波が押し寄せているそうでもう 数時間おきにネットの天気予報をチェックしてしまいます。ちょっと前まで...
閲覧履歴
