- 新築・注文住宅サイト イエタッタ
- 石川県の施工事例を見る
- 株式会社TAKATA建築
- 「16mの通り土間のある家」
株式会社TAKATA建築
「16mの通り土間のある家」
-
京町家のような外観
古い町並みの狭小地に建てられた長屋のような平屋です。
外観は格子に下見板、白壁と京都の町家のような風貌で、落ち着いた和の外観はまわりの古い街並みに似合います。 -
16mある通り土間
玄関戸を開くと16m先の勝手口まで通り土間が続きます。
土間と並行して続く板間の廊下は幅広の杉板を敷き詰めたもので、お寺の渡り廊下のようです。上空は吹抜けで高く、心地よい風の通り道にもなります。 -
吹抜けのあるリビングダイニング
平屋でありますが、屋根が高いため大空間の吹抜で解放感のあるリビングとなります。
梁や束が飛び交い、天井板を白木色にすることで、より広く明るい印象に感じられます。
上空にある障子戸は、お子様が帰省した時の部屋(ロフト)です。
-
こあがりの間
リビング横に隣接するこあがりの畳の間。
敢えて帯らで仕切らず、LDKと一体感のある空間に仕上げました。
障子の向こうは坪庭があり、季節感を感じられます。 -
ご主人の趣味のオーディオルーム
玄関土間から入れるオーディオルーム。
ここで自分の好きなレコードを聴き、ロッキングチェアに座り、お酒を楽しむ至福に時間が味わえます。
CONCEPT
平家 正面道路から玄関 そして16mの通り土間
一番奥の勝手口 そこから路地が続き裏道まで・・・
道路から最終地点の裏道まで なんと約46m!これがひとつながりとなる
心地のよい風が常に通り抜け 吹き抜け窓からはあたたかい光が
障子越しに差し込む・・・ そんなN様邸の通り土間
DATA
- 価格:
- -
- タイプ:
- 和風 和モダン 古民家 レトロ
- 構造:
- 木造軸組
- 間取り:
- 3LDK
- 施工会社:
- 株式会社TAKATA建築
- 施工期間:
- 6か月
- 敷地面積:
- 260.85㎡(78.90坪)
- 延床面積:
- 114.94㎡(34.76坪)
MAKER POINT
時代が求める新築古民家「樂家樂座」
【樂家樂座(らくうちらくざ)コンセプト】
物質的な豊かさよりも、心の豊かさがあった、あの時代の人々。
ささやかでも、掛け替えのない幸せがあった、あの時代の暮らし。
自然に家族が集まり、自然に笑顔と会話が生まれた、あの時代の団らん。
失われつつある古き良き時代の住まいを、もう一度、
現代に取り戻すのが新築古民家『樂家樂座』。
【個民家基(こみんかベース)コンセプト】
古民家×現代×住む人
『樂家樂座』を現代流に、住む人の自分流に進化させる
新スタイル古民家が『個民家基』。
車、バイク、サーフボード、ワイン、デザイン建具に雑貨・・・。
古民家のテイストに合わせてみませんか。
創るのは皆様。