- 新築・注文住宅サイト イエタッタ
- 石川県の施工事例を見る
- 株式会社TAKATA建築
- 「加賀友禅と住まう家」
株式会社TAKATA建築
「加賀友禅と住まう家」
-
町家のような雰囲気のある外観
建物は奥に長い敷地の形状に沿って町家形式になっております。
アプローチの下見板張りの部分が迫力あります。 -
趣あるアプローチ
玄関回りにあしらってある、木格子と下見板張りは、懐かしく味わいのある塗装を施し、雰囲気のある外観となっております。
玄関戸の前にある格子の簀戸と窓に設けられた木格子の影の印影が何とも言えない上品な仕上がりになっております。 -
客間の襖一面に描かれた加賀友禅
松竹梅など縁起の良い図柄を選んで制作されいます。
障子の印影の三日月も雰囲気よく、落ち着ける客間に仕上がっています。 -
懐かしい雰囲気のリビング
ダイニングからリビング、客間を眺めており、一体感があり、広く感じられます。
ダイニングの照明には地元作家の秋友氏の金箔と銀、艶やかな彩色のペンダント照明が美しいです。 -
通り土間からの客室
玄関右手に進む
CONCEPT
「加賀友禅と住まう家」
日本初で家空間に加賀友禅を取り入れたお家です。
加賀友禅と金箔銀箔、桜と梅と玉手箱、そう、このお家は「宝箱」。
加賀友禅の襖を描いたのは加賀友禅作家の久恒俊治さん。
皇太子妃雅子様の御婚礼用桐だんすの油単と袱紗(ふくさ)に加賀友禅を染めあげ、お納めされたことで知られる、加賀友禅作家の第一人者です。
ダイニングの照明には、ガラス作家の秋友伸隆氏の金箔と銀、艶やかな彩色をちりばめられた『金澤照明』とも呼べる豪華なものです。
伝統工芸が再び暮らしの中に溶け込み、住宅という身近なものとして、美しく、優雅にそして身近に感じていただきたく思います。
DATA
- 価格:
- -
- タイプ:
- 和風 和モダン レトロ
- 構造:
- 木造軸組
- 間取り:
- 5LDK
- 施工会社:
- 株式会社TAKATA建築
- 施工期間:
- 6か月
- 敷地面積:
- 262.20㎡(79..31坪)
- 延床面積:
- 172.37㎡(52.13坪)
MAKER POINT
時代が求める新築古民家「樂家樂座」
【樂家樂座(らくうちらくざ)コンセプト】
物質的な豊かさよりも、心の豊かさがあった、あの時代の人々。
ささやかでも、掛け替えのない幸せがあった、あの時代の暮らし。
自然に家族が集まり、自然に笑顔と会話が生まれた、あの時代の団らん。
失われつつある古き良き時代の住まいを、もう一度、
現代に取り戻すのが新築古民家『樂家樂座』。
【個民家基(こみんかベース)コンセプト】
古民家×現代×住む人
『樂家樂座』を現代流に、住む人の自分流に進化させる
新スタイル古民家が『個民家基』。
車、バイク、サーフボード、ワイン、デザイン建具に雑貨・・・。
古民家のテイストに合わせてみませんか。
創るのは皆様。