株式会社 家元

電話

076-255-1201

株式会社 家元

古い家を強くする補助金

2022年05月17日

日本に住む限り、いつどこで被害に遭うか分からない地震ですが、

新築を建てる際には、地震対策は当たり前になってきています。

「震度6強に2度耐えれる家」などの文言、耳にしますよね。

 

”せっかく買った家を壊したくない”

という思いで地震対策にこだわる方も多いと思いますが、

建物が強くなることは、

みなさんの命を守ることにつながっています。

 

今では地震対策に関しても様々な技術がありますが、

昔に建てられた家はどうでしょうか?

構造について考えられていたとしても、

今と同等の技術が盛り込まれているとは

考えにくいのが現実です。

 

そんな家と、そこに住むみなさんを守るために、

県単位で「住宅耐震化」や「耐震改修」などという名称で

支援をしていることがあります。

費用を〇割負担!補助金がでます!みたいな内容です。

 

石川県・富山県にもそれぞれあるので、

順番に説明していきますね

 

石川県では、

昭和56(1981)以前に建てられた住宅が対象となっており、

簡易的な耐震診断が原則無料ででき、

耐震改修を行う際の費用を150~200万円の間で補助してくれます。

補助額は市町村によるので、ご確認ください。

→→【石川県住宅耐震化促進事業】

 

富山県も同様、

昭和56(1981)以前に建てられた住宅が対象となっており、

耐震診断の費用を2,000~6,000円の自己負担まで抑え、(通常5~10万円)

耐震改修にかかる経費を4/5補助してくれます。(※限度額100万円)

その他条件は市町村によりますので、ご確認ください。

→→【木造住宅の耐震診断・耐震改修の支援制度】

※ページ下部に各市町村のリンクあり※

 

 

 

この制度の何がすごいか、

最低限の耐震改修のみの工事も可能ですし、

全面リフォームとも併用できるんです。

ご予算やご希望に合わせて、方法を選べます。

 

家元でもこれから着工するお客様がこちらの制度を利用し、

リフォームを進めているところなんです◎

 

実家のリフォームや、既存住宅のリノベーションなど考えている方は、

一度検討してみてはいかがでしょうか?

 

閲覧履歴

arrow
佐々木不動産