株式会社 設計木花家(こかげ)

電話

076-254-0366

株式会社 設計木花家(こかげ)

GWでリフレッシュ登山IN医王山

2025年09月19日

GWには残ってる仕事を済ませて、天候が良かったのでプチ登山に行ってきました!
 
今回の登山は・・・金沢では有名な医王山に登ってきました。
医王山は富山県との県境になる山で、金沢市からも砺波市からも登る事が出来ますね
しかも登山道が整備されているのと、コースが色々有るのでその日の調子で早く切り上げるのも良いし、少し足を伸ばして登のも良いのでとても人気の有る山ですね
 
今回は医王山ビジターセンターから登りました
元気ポーズです(グリコのポーズで気合いを入れてます笑)
 
 
 
医王山ビジターセンターには電気、水道、案内の人、トイレが完備されてる綺麗な施設です
(カメラに撮るのを忘れてしまった・・・涙)
 
まず目指すは大池平休憩場です
なだらかな歩きやすい道を40分程歩くと大池平休憩場に着きます
そこにも綺麗なトイレが有りますので休憩場には沢山の登山者が居ました。
 
県立自然公園の石碑が有ります。
 
山の上にとがってる岩が、鳶のくちばしに似てるので鳶岩の名前が付いた山です
 
 
大池平休憩場に有るトイレは、17年前に私が工事をした思い出の有るトイレです
秋に工事に着手したのですが、思ってたより雪が早く積もって工事途中で越冬になり、春に工事再開しました
しかし・・・山道は2tトラックがやっと登れる道しか無く工事資材運搬にとても苦労した思い出のトイレです
年月が経っても登山者の皆さんは綺麗に使ってくれてるのを見ると苦労が報われます!
 
大池平休憩場から白兀山頂を目指します
 
 
山頂に展望台が有りましたので・・・ちょっと登ってみます
金沢平野が見渡せる気持ちの良い景色です
なかなか写真では伝わらないかもしれませんが本当に景色は最高でした。
 
 
山頂より5分程下った所に砺波平野が見える開けた見晴らしの良い場所からです
 
 
他の登山者も景色が良いので写真を撮ってるようです
 
頂上からの下りで覗休憩場に降りてきました
この休憩所も16年前に工事をした現場です
工事中に頭上をヘリコプターが何度も飛んでるし何かなって思ってたら・・・突然鉄砲を持った猟師さんが何人もぞろぞろ来るのでビックリしまた
 
話によると、クマの出没情報が有ったのでヘリコプターと地元猟友会さん達でクマを追っているって言ってました
工事してる私達に、「に気をつけてね!」そう言われたってクマには勝てないので早々に現場を引き上げた思い出深い休憩所です(笑)
 
 
何人もの登山者が休憩してました
落書きなども無く綺麗に使ってくれてる休憩場を見て嬉しく思いました
 
山を下りながら地蔵峠を目指します
 
 
この登山ルートはあまり人が通らないの獣道みたいなので気をつけてねって覗休憩場で会った年配の登山者さんにアドバイスを頂いたルートです。
 
しかし・・・登山ルートはしっかりと手入れがされててとても獣道とは思えないルートでした
でも一応念のためクマよけの鈴を大きく振って音を鳴らして降りてきました(笑)
 
今回のプチ登山は天候が良かったのと体調も良かったので、四時間半ののんびりプチ登山に行ってきました
登山道中、次の依頼物件の基本設計を組み立ててはまた最初から組み立てる作業をしながら登ってたのであっという間の時間でした
新緑の中色々考えると良いアイデアが出てくるので良いですよ!
 
今日から仕事です  頑張ります!!

閲覧履歴

arrow
佐々木不動産