株式会社 設計木花家(こかげ)
電話
076-254-0366
株式会社 設計木花家(こかげ)
ビニールクロスの価格で塗り壁が出来る!!
2025年09月19日
12月に入って先日、金沢市内でも薄らと雪が積もりましたね
一日一日寒くなって来てます
しっかりと設計施工された高気密高断熱の家では、朝起きても室内温度は20℃を下回らないので快適ですね
先週は勉強会や商品説明会で出張が多くてブログの更新が出来ませんでした・・・涙。。
先ずはビニールクロスの価格で塗り壁が出来る商品説明会と実際に塗り壁を体験してきました
自然素材の塗り壁材と言っても色々有って、化学糊が多く含まれてる商品も有りますのでアレルギーの有る人は材料成分も気を付けないといけないですね
造作キッチンやテーブルの材料を購入しいてる(株)ムラモトさんから製造販売されてる商品です。
(株)ムラモトさんは自然素材に特化した商品を販売してる会社です
毎月22日に銘木市を行ってます
今年は終わってしまいましたが来年1月よりまた始まります。一般の方も仕入れ値で購入できますので興味の有る方は一度のぞいてみるのも良いと思いますよ。
商品を製作してる工場も案内してもらいました
8種類の材料を混ぜているのですが・・・配合量は企業秘密です(^^;)
実際に材料の練り混ぜを実演してます
水の量や練り混ぜ方法に、注意点やコツなどを実際に練り混ぜながら説明してくれてます。
壁下地注意点の説明です
以前の説明より1工程減りましたね(^_^)
実際に塗り壁を行う前にもう一度練ってます
今回の塗り壁は、下地がビニールクロス張りだったので上にそのまま塗り壁材を塗っていきます
ボードの上に塗っても良いし、ビニールクロスの上に塗っても良い材料です
設計木花家でも一度使った商品です。塗りやすさは簡単です
今回の実演講習会に参加したのは、塗り目の仕上げ方や塗り目パターンを確認したくて参加しました。
素材の特性上塗り目パターンは4種類程になります
設計木花家で施工した塗り目パターンが標準のようです
見た目を重視するか、機能を重視するかだと思います
最初は壁の仕上がりを色々と考えたりしますが、実際に住んで何年かするとやっぱり飽きの来ない仕上がりが1番良いですね。
住んでしまうと機能の事は気にならなく普通だと思って住んでますが、消臭や湿気などしっかりとした機能を持ってる壁を選ぶ事が大切ですね。
見た目ばかりでは無く機能を重視した設計をする設計木花家です
良い物を安く安心できる物を使って家を建ててる設計木花家です
アーカイブ
閲覧履歴
