株式会社 設計木花家(こかげ)

電話

076-254-0366

株式会社 設計木花家(こかげ)

外は氷点下ホワイトアウト

2025年09月19日

今日の金沢は大雪の予報でした!!
雪はさほどでは無かったのですが・・・風が強くて気温も上がりません
朝に車に乗ったら車の温度計は-1.5℃でした
外は吹雪でホワイトアウト状態です・・涙
昼間も温度計は0℃のままでプラスにはなりませんでした 
一日中0℃以下です
 
 
体感的には吹雪で真っ白って感じです(写真ではそれほどでも無い感じに写ってる)
 
外は吹雪で風が強いですが気密がしっかりとした家の中は外の吹雪は全く感じません
 
朝起きた時の寝室の窓際温度計は15℃でした
皆が動き始めた10時には18.9℃まで上がってきてます
 
寝室なので体か発する水蒸気で窓の縁と取っ手がが少し結露してます
 


 
ガラスは透明ガラスでは無く型ガラスなので結露の状況は分かりにくいです
結露は枠に近い所に少しだけ有ります
寝室は少し結露が見られますが、リビングなどその他の部屋の窓には結露は見られません
外がマイナス気温で吹雪きで気温が下がってる悪条件では、トリプルガラスの性能は抜群に良いです!
設計木花家の窓ガラスはトリプルガラスを標準としてる訳が分かりますね
 
玄関ドアの様子です
開き戸と引き戸が有りますが、どちらも性能値は同じです
しかし・・・結果は違いますね
 
開き戸は結露も無く普段通りですね
 
しかし引き戸はどうしても気密が取りづらいので外気が入ってきてます
ほんの少しの隙間ですが隙間風でドアが冷えるのでドア表面に結露が出来てます
 
 
過酷な気象状況で無い時はあまり気にしないと思いますが
気温が下がれば下がる程、気密や断熱の重要性が増してきます
ほんの少しの隙間でも結露が始まります。
スチール製の玄関戸はではさほど結露は問題にならないかもしれませんが
断熱や気密がしっかりしてない壁だったら大変な事になります
 
同じ性能値の材料でも、施工の状況で結果は雲泥の差になります!
 
本物の高気密高断熱の家を建てる設計木花家です
高性能な家を原価で建てる設計木花家です

閲覧履歴

arrow
佐々木不動産