株式会社 設計木花家(こかげ)

電話

076-254-0366

株式会社 設計木花家(こかげ)

住設トラブル 日経ホームビルダー

2025年09月19日

4月号の日経ホームビルダーのテーマが「知らないでは済まされない住設トラブル」
住宅は一棟一棟現場で作られているので、工場で作る工業製品みたいに均一な作業は難しいですね
 
過去5年以内に引き渡した住宅でトラブル発生が75%も有ったそうです
ほぼ全棟大なり小なりトラブルが発生すると思っても良いですね
トラブルの苦情を言う施主さんの人間性も見えてきますね
 
トラブル0を目指してますがしっかりとした対処で気持ちよく長く使って欲しいですね
 
 
 
トラブル発生が78%はちょっとびっくりした数値です
会社が大きいから大丈夫とか小さな会社だから危ないとかじゃなくて、建ててる住宅会社全てに有るって事ですね
テレビや雑誌で良く宣伝してるの有名だから大丈夫とか、営業マンがいい人のそうなので大丈夫では無いですね
 
 
トラブル内容も様々です
どんなに注意してもなかなか事前に分からないトラブルも有れば・・・専門家なのにそんな事も分からずにやってるのっても有ります
 
 
 
雪の重みで太陽光発電パネルが凹んで曲がってしまうとか、それが原因で雨漏りするトラブルです
太陽光発電パネルは表面がツルツルなので雪が積もっても直ぐに落ちるんだけど・・・なぜだろ??
詳しくは書きませんが色々原因が有りそうです
 
次は換気でのトラブルです
排気口の換気フードに誤って吸気フードの防虫網入りをセットしたトラブルです
設計木花家でもお世話になっている「福田温熱空調」さんの記事が載ってます
防虫網位空気の通り道に関係ないと思って注意しなかったのか排気フードと吸気フードを間違って施工した結果・・・・排気と吸気がうまく出来ていなかったので室内の換気は全くと言って良い程換気がされていない状況でした。
工事の人が間違って施工施工しないようにフードに排気用・吸気用ときちんと明記してるそうです
材料を納品してるだけの業者さんが多い中後の事もしっかりと考えて納品してる福田温熱空調は立派ですね
設計木花家の専門工事業者さんはしっかりとした業者さんが多いです(全業者さんしっかりしてます(笑))
 
 
興味ありましたら家を建てたいと相談してる会社さんに見せてもらうと良いですよ
殆どの会社が日経ホームビルダーを購入してますので大丈夫です
 
もちろん設計木花家に来て頂ければお見せして説明も出来ますよ
 
本物の高気密高断熱の家を原価で建てる設計木花家です

閲覧履歴

arrow
佐々木不動産