株式会社 設計木花家(こかげ)

電話

076-254-0366

株式会社 設計木花家(こかげ)

YKK発祥の地黒部工場見学に行ってきた!

2025年09月19日

建築技術集団石川支部の声かけでYKK発祥の地黒部工場見学に行ってきました
世界的に有名なYKKさんは富山県黒部市に大きな工場が有ります。
 
 
初めてYKKの工場見学に行きましたが、大きな工場群があっちこっちに何カ所も有る企業城下町でした
YKKの商品は、商品を作る機械から自社製造して商品を作っている一貫工場を行っていいる技術力の高い企業でいた
大きな工場になると外注による製品を作る事が多いのですが自社で開発して製品を組み立てる凄い会社ですね
 
先ずは今日の勉強会場でも有るYKK50ビルです
 

 
 なぜ50ビルなのかと聞いたところ・・・創業50年目に建てたビルダから50ビルだそうです
ちなみに東京に建っているYKKビルはYKK80ビルだそうです
 
35年だったか前に建てたビルですがとてもお洒落な建物です!!
 
 
玄関ロビーに入るとウエルカムボードが有りました
 
 
会議室で座学講習会です
YKKの歴史や企業理念を教えてもらいました
YKK全ての企業理念の基礎となっているのが「善の循環」だそうです
善の循環って何だろうと思いますが善の循環は一人だけが儲けるのでは無く、お客さん・企業・取引先など関わる者がそれぞれ得しないといけないと言う理念だそうです
 
近江商人の三方良しの理念と同じ考えですね!!
最近は何でも下請けや外注に出して支払いなどの条件を厳しくして自分の会社だけが儲ける風潮に有りますね
そんな企業は一時は儲かっても長続きしないですね
 
適正な価格で家を建てる設計木花家の企業理念と一緒ですね
大企業のYKKさんに一緒にするなと怒られそうですが・・(笑)
 
 
座学の後はバスに乗って工場見学です
工場の中は写真禁止なので写メは有りません
しかしロボットなどが一杯作業しているのにはびっくりです
工場の規模からみても本当に作業している人が少なかったです
材料製作から決められた寸法に裁断して組立までロボットが沢山活躍していました
 
工場説明が終わったので敷地内に有る喫茶で休憩です
 
喫茶の隣ではYKKの商品が出来るまでの課程やどんな所に使われているなど意外な所でもYKKの商品が使われている展示館が有ります
 
子供達が遊びに来ても楽しく学べるようになっているのでお子さん連れで遊びに行くのも良いと思いますよ
休館日が月曜だと言ってましたので今度の週末でもドライブしながら行ってみるも良いと思います
ちなみに予約とか要らないしだれでも入れますので遊びに行ってみて下さい。(写メを忘れたのでスミマセン)
 
最後にYKKさんか作ったこれからの省エネ住宅を見て来ました。
評判が良かったので楽しみにしてたのですが・・・省エネ性能は設計木花家の方が上だったので(-_-)
 
その後は一緒に勉強会に参加人達での意見交換会を近くのレストランで色々話をしました
それぞれの設計者の方や専門工事の方も勉強されているので良い刺激を受けて帰ってきました
 
技術は日進月歩です
常に勉強していないと時代遅れになりますので勉強会を企画、協力して下さった皆さん有り難うございました。
 
三方良しの経営理念の設計木花家です
良い家を原価で建てる設計木花家です
 
 
 

閲覧履歴

arrow
佐々木不動産