株式会社 設計木花家(こかげ)
電話
076-254-0366
株式会社 設計木花家(こかげ)
進化する建材
2025年09月19日
先日、建材屋さん「(株)辻鉄」が主催する勉強会に参加してきました。
建材の進化も目覚ましいものが有ります
常に勉強していないと遅れていきますね
今回の講師は「ナータッグ・ビルディングサプライ(株)」代表取締役社長 小金沢 敏明さんです
アメリからの建材を輸入してる会社です
アメリカで認められた建材は5年・10年後には日本で家を建てる建材としてメジャーになっているのでいち早く情報を勉強していないと遅れていきますね

今は透湿防水シートは普通に使われていますが・・・その前はアスファルト性のフエルトでした
家のリフォームや解体工事でフエルトが上手く機能していない状態をよく見かけますね
透湿防水シートも進化しています
今使われいる透湿防水シートより丈夫で性能も良いのがアメリカでは使われているようです
アメリカでは家を建てたらずーとその家に住んで居のでは無く一生の間に4~5回引っ越しをするそうです
だかから建てた家が劣化したりしてしまうと資産価値が減るので耐久性にはとても敏感なようです
家の間取りも内装もシンプルで無いと次の買い手が見つからないので家の作りはとてもシンプルだそうです
合理的はアメリカ人って感じなんでしょうか

最近話題になっているのが透湿防水シートや屋根に貼るシートを止めるのにタッカーを使っていますが、今の使っているタッカーの針穴から漏水や風が強いと捲れて行く事が多いです
それを防ぐのにタッカーの針とボタンの様な留め具が一緒に施工できる道具です

デモ機を使ってみましたがなかなかりくつな道具でした
価格も高くなかったのでこれから採用が増えそうに思います
有意義は勉強会に参加できて良かったです
本物の高気密高断熱の家原価で建てる設計木花家です
常に新しい事を勉強している設計木花家です
アーカイブ
閲覧履歴
