株式会社 設計木花家(こかげ)
電話
076-254-0366
株式会社 設計木花家(こかげ)
家が寒くて困った・・・
2025年09月19日
日中は気温も上がってきましたが、日が沈むとまだまだ寒い金沢です
今朝の最低気温も2°です
今月末には桜の開花予想ですが春の暖かさはもう少し先になりそうです
昨年末から家が寒いのでリフォーム出来ないかの相談が有りました
先ずは現地を調査すると築2年のまだ新しい家です
床下の換気システムが温熱環境に合っていない工事がされてました
以前温熱環境のセミナーに行った時に家が寒くて困っている家と同じ施工がされていましたね
サーモカメラで調べてもやっぱり青い所が目立ちますね
窓や床が冷えてますね・・・涙
大きなエアコンで室内の温度はそこそこ上がっているのですが
床が冷たいので足下が寒くてよけいに寒く感じますね

床を暖めると部屋の天井と床との温度差が少なくなるので部屋にいても寒さは感じなくなります
断熱も気密もそこそこ有りましたので床下エアコンの工事をする事にしました
工事前の様子です

床下エアコンの暖気が吹き出してくるスリットを取り付けます

床下エアコンも綺麗に取付が出来ました!

熱交換型の第一種換気扇の取付もバッチリです
綺麗に収まりました

エアコンを稼働して2週間余り経ちましたので室内の温度を確認します
サーモカメラで温度の変化を確認してきました。

床に取り付けしたスリットから暖気が上がってきています
床も暖かくなって来てるのが分かりますね
予想していた通りに床下エアコンの暖気が家中に回ってますね
これで一安心です
家を建てる時は坪単価が安く済んだから良かったとか
同じ大きさの家なのに工事が高いとぼったくられているの無いかと思うかも知れませんが、しっかりと工事をした家は工事費が高くなっても長い目で見ると17年で安い家の工事費と断熱費用が逆転してしまいます。
17年しか住まないのなら断熱にこだわらず安い家でも良いと思います。
しかしそれ以上住むので有ればしっかりと断熱をした家に住むと後の費用が少なくて済みます
長く住むならお得な家を建てる設計木花家です
本物の高気密高断熱の家を原価で建てる設計木花家です
アーカイブ
閲覧履歴
