株式会社 設計木花家(こかげ)

電話

076-254-0366

株式会社 設計木花家(こかげ)

何百年も建っているのにシロアリは大丈夫です

2024年12月13日

私の知り合いに雪深い五箇山で「国指定重要文化財 羽馬家」の家主さんが居ます
家の前の看板には江戸中期の建物だと書いて有ります
江戸中期って・・・370年以上前になります(多分)
どんだけ長い事経っているんだ!!
 
 
今回訪ねたのは下屋の茅葺屋根の葺き替えです
大屋根は何十年か前に葺き替えを行いました
下屋の葺き替えの様子を見に行って来ました
 
 
あいにく家主さんはお出掛けのようでお留守でした
下屋の茅葺き屋根の葺き替えの様子です
古い茅葺を取り外しをした状況でした
茅葺で雨が漏らないって凄ですね
先ずは正面からです
 
 
 
後ろ側の下屋も茅葺き屋根の葺き替え予定です
後ろは未だ茅葺が残っていますね
日本昔話に出て来る家みたいです(笑)
 
 
今回は茅葺屋根の様子を見に来ました。
 
それから後日茅葺屋根工事が終わったのでまた見に来ました
またもや家主さんはお留守です(涙。。)
 
 
 
新しい茅葺屋根の様子が分かります
後ろ側に回って様子を見てみましょう
おぉぉ~後ろ側も綺麗に茅葺屋根が出来ています
 
 
370年も経っているのにシロアリ被害は有りません
山が近いので沢からの湧き水も家の周りに流れています
床下は土のままです
基礎は大きな石の上に柱を建てた石場立式です
壁は杉皮を張った家です
シロアリさんの好きな家になります
 
水分は十分に有ります
食べ物の木材も十分有ります
山間部なので日光も少ないです
後は・・・温度です
 
そうなんです
シロアリ被害は全ての要素が揃うと被害に遭います
逆に言えばどれか1つでも無いと被害に遭わないのです
五箇山茅葺の家は温度が低いのシロアリ被害が無いのです
それで370年も問題なく家が建っています
これかも100年200年と建ち続けます
 
とかくシロアリ被害になりますと言う人が居ますがシロアリが好む環境を無くす事が大切です
シロアリ被害に遭わないように注意は必要です
水分・木材・温度の3要素が揃わないようにしましょう
どれか1つでも無ければシロアリの危険も激減します
 
何十年も安心しんして住める家が良いですね
シロアリ被害に遭わないようにして長く住める家にしましょう
 
五箇山の家のようにこれから100年200年と住めると良いですね
羽馬家を見学する事も出来ますので近くに来た時は見て下さい
 
家族が長く安心して住める家を建てる設計木花家です
本物の高気密高断熱住宅を原価で建てる設計木花家です
  【詳しくはこちら】
 

閲覧履歴

arrow
佐々木不動産