株式会社 設計木花家(こかげ)

電話

076-254-0366

株式会社 設計木花家(こかげ)

3年点検に伺っています

2025年05月19日

3年目の年次点検に伺っています
施主さんも不具合が無いとなかなか細部まで点検は行わい事が多いです
そこで設計者が隅々まで点検を行います
 
薬剤や材料も大切ですが先ずは早めの点検が一番大切です
常に点検する以上の特効薬は有りませんね
人も家も常日頃からの点検ですね(笑)
 
それでは外回りの点検です
 
 
外壁は問題ありません
基礎コンクリートにひび割れも無く良い状態です
この家は基礎内断熱仕様になっています
 
 
外回りは問題が有りませんので恒例のグリストラップを見てみましょう
キッチンの油を下水に流さない様にする物です
油が多く流れると下水処理場が大変です
 
それでは勇気を出して開けて見ましょう~~
 
 
パッコ~~~ン
 
定期的に掃除が行われて綺麗な状態です
排水が流れなくて初めて気づく事も有りますので定期的に掃除はしましょう
1年に1回以上・・・出来れは春と秋の2回掃除すると良いです
 
次は第一種換気システムのフィルターの確認です
モニターにフィルター掃除のお知らせが出るのですがついうっかりしてしまいます
 
 
ボックスを開けて見ましょう~
おぉぉ~~綺麗な状態です
定期的に掃除が行われていますね(よーし)
 
 
外部は問題が無かったので室内の点検です
床下に設置して有る第一種換気システムのフィルターの熱交換素子の点検です
外のフィルターの清掃を定期的に行っていると熱交換素子も綺麗だと思います
それでは床下の第一種換気システムの点検です
 
 
機械の蓋を外してみましょう
 
 
熱交換素子も綺麗です
せっかく開けたので熱交換素子も掃除しましょう
 
 
綺麗なったので元に戻します
 
次は恒例の床下の点検です
床下はなかなか潜る事は無いので私が隅々まで点検してきます
 
いつも同じアングルでスミマセン
広く無いので・・・・
 
 
給排水管から水漏れ無いか確認します
床下はカラカラの状態です
このカラカラ状態が家にとってとても重要です
 
 
基礎コンクリートにひび割れも無く問題は有りません
もちろんGの形跡やシロアリの形跡も有りません
 
 
年次点検は合格です
また1年後に点検に来ますね
 
一棟一棟大切な家です
設計木花家は家の主治医となって家守をします
家族が安心して住める家は設計者としての責任が有ります
 
家を建てた時は小学生に上がるお子さんでしたが、お子さんが大きくなったのを見てびっくりしました
家族が一番安心できる家が良いですね
 
地味な年次点検をしっかり行う設計木花家です
本物の高気密高断熱の家を原価で建てる設計木花家です
 
 TOP

閲覧履歴

arrow
佐々木不動産