株式会社 設計木花家(こかげ)

電話

076-254-0366

株式会社 設計木花家(こかげ)

#点検

年次点検で安心

2025年08月30日

4年目の年次点検です
先日の金沢の大雨の時は前の道路が冠水したお宅です
地盤的には道路冠水の恐れが有りましたので敷地の地盤設定を高く計画した家です
車の駐車には高低差が有るのでちょっと不便だと思ましたが地盤を高くしました
 
地盤を高く設定しましたので駐車場の車も家も浸水する事も無く無事でした
たまたま豪雨の前日に新しい車に変えた所で車を変えて2日で水没になるかと心配したそうです
被害が無くて良かったです
 
本題に戻って年次点検です
 
 
外部を一周見て回ります
問題は無いです
綺麗な状態です
 
 
良く掃除を忘れるグリストラップを見てみましょう
 
 
蓋を開けて見ます(パッコーン)
 
 
綺麗に掃除がされています(ヨシヨシ)
 
次は第一種換気システムのフィルターです
家の中に新鮮な空気を送る大切なフィルターです
 
 
カバーの取り外しです
 
 
フィルターに被せて有る網が大きな埃をブロックしています
計画通りに機能しています
網を外すとフィルターは綺麗な状態です
せっかくなのでフィルターと網の交換しました
 
外部は問題が無いので次は家の中の点検です
第一種換気システム本体を点検します
 
 
この床のCFは施主さんが貼りました
上手に出来ていますね
 
蓋を開けて本体です
 
 
音を聞いても問題なく順調に回っています
本体の蓋を開けて見ます
 
 
熱交換素子を外してみます
熱交換素子にホコリが付いていましたので掃除です
綺麗なったので戻して完了です
この熱交換素子が大きければ変換率が上がります
しかし木花家では丁度良い塩梅を基本にしていますのでこの機種を標準仕様にしています
 
 
 
次は恒例の床下に潜ってみましょう
 
 
大引きに現場名が書いて有ります
良い思い出ですね
床下に潜る人しか見る事は有りませんが(笑)
 
漏水も無く問題ありません
 
 
基礎コンクリートや土台の木材も乾いた良い状態です
この乾いた状態が家にとってとても重要な事になります
原理原則を学ばないで見よう見まねですると失敗します
 
 
シロアリの形跡も結露の形跡も有りません
もちろんGの形跡も有りません(笑)
 
地味な作業ですが定期的に点検する事が大切ですね
どんなに良い機材を入れても点検を怠ると上手く機能しませんので早期発見が重要です
 
今年も合格です
また1年後に点検に伺いますね
 
年次点検をして家の主治医の設計木花家です
本物の高気密高断熱の家を原価で建てる設計木花家です

閲覧履歴

arrow
佐々木不動産