安藤建築事務所
電話
076-209-6682
安藤建築事務所
和倉温泉の今
2024年12月10日
おはようございます。
先日キッチンカーのイベント出店で七尾の方に行ってきました。
能登地震後初の七尾です。
震災以降なかなか行くに行けない微妙な心境でした。

イベントは花嫁のれん館で、子供服や子供向けのショップ
地元のコーヒーショップや飲食店等のお店もいくつか出展されてました。
今回は七尾で活動されていますイベントの主催者様から
直接ご連絡をいただき参加させていただきました。
キッチンカーの準備を済ませ、僕はずっと気になっていた和倉へ行ってきました。

和倉温泉の主要な温泉は大打撃で
半壊以上の建物の解体が決まっている美湾荘も縦に大きく分断されています。
11月18日から解体開始という記事を見ましたが、なにもされていないように感じました。

あえの風も一部崩落があり、外壁にも大きな亀裂が見えます。

写真ではわかりにくいですが、実際に見ると建物全体が傾いています

こちらも真っ二つです。

和倉を代表する加賀屋もわかりにくいですが、いたるところにクラックが入っています。
まだまだ、和倉はなんの復興もありません。
たまたま日曜日だったから業者がいなかっただけなのか、重機も全然ありません。
奥能登がもっとひどいから和倉は後回しなのでしょうか?
それとも、解体するにできない理由があるのでしょうか?
町自体に観光客は当然いません。スーパーやコンビニは営業をしていますが、
圧倒的に人がいないように感じます。
やがて一年経ちますが、これではいつ和倉温泉が復活するかは全く見えない状況です。
僕たちにできることはありませんが、どうにか建物の再建と復興ができることを
願っています。
国に見捨てられているというような記事を良く見ますが、
現状をみると理解できます。
地震以降、ほとんどなにも変わっていないんじゃないかと思うくらいです。
和倉で生活をされている方や、観光業、旅館業の方々からすると
地獄のような日々がまだまだ続いているように思います。
能登の復興を願います。
閲覧履歴
