安藤建築事務所
電話
076-209-6682
安藤建築事務所
2025/10/16
家の“気密性能(C値)”という言葉を聞くと、 「冬に暖かく、夏に涼しい快適な家」というイメージを持たれる方が多いと思います。 たしかに、気密が高い家は冷暖房効率が良く、室...
2025/10/09
木の家って、なんだか落ち着く 初めて木の家に入ったとき、「なんだかホッとする」と感じたことはありませんか。 それは気のせいではありません。 木の香りや肌ざわりには、人の心を落ち着かせる力があり...
新品より10年後が美しい。安藤建築事務所が“無垢の床一択”にこだわる理由
2025/10/08
安藤建築事務所の家づくり ― なぜ「無垢の床」一択なのか 家づくりの中で、毎日いちばん触れる場所――それが“床”です。歩いたときの感触、冬のぬくもり、木の香り。 ...
2025/10/07
―「あたたかい家」と「結露しない家」は、同じようで少し違う話― 1. 断熱と気密って、そもそも何のためにあるの? 家の「断熱」と「気密」は、どちらも快適で長持ちする家に欠かせません。 &...
2025/10/03
いよいよ明日、自民党総裁が決まります。私たちの暮らしは変わるのか。自民党政権の未来が決まる重要な日です。TVなどのオールドメディアでは小泉さんが優勢と出ていますが、SNSでは高市さんのほうが圧倒的に人...
2025/10/01
物価高がとどまることを知りません。 我が家には4人のモンスターがいます。13歳、11歳、8歳、6歳です。最近は一食で米4合がなくなり、そろそろ4.5合か5合かと頭を悩ませています。朝ごはん...
2025/09/30
家づくりで本当に大切なことって? 家を建てるとき、何を一番大切にしますか? 少し前までは「耐震に強い家」「高性能な家」「自然素材にこだわった家」「デザイン重視の家」など、どこか一つに特化した家...
2025/09/24
小さな家を計画するうえで、とても重要になるのが収納計画です。大きな家でも小さな家でも、住む家族の持ち物の量はそう大きく変わりません。したがって「小さな家だから収納を減らす」という考え方は成り立ちま...
2025/09/18
「家づくりをするなら吹き抜けをつけたい!」そんな憧れをお持ちの方は多いのではないでしょうか。 けれど同時に、 吹き抜けは寒いのでは? 光熱費や建築費が高くなるのでは?と...
2025/09/16
一種換気は、給気と排気を機械で同時に行う換気方式で、全熱交換型であれば室内の温度や湿度をある程度保ちながら換気ができる優れた設備です。 ただし、春や秋など冷暖房がほとんど不要な季節に「熱交...
2025/09/15
お打ち合わせの際に「土地探しってどうすればいいんですか?」とよくご相談をいただきます。もちろん、私たちも土地探しのお手伝いをいたします。ただし、建築会社だからといって必ず良い土地をご用意できるわけ...
2025/09/12
コンパクトな家づくりを考えていると、時に「矛盾」に気づくことがあります。 お客様からもよくいただくご要望のひとつが、「生活の機能はすべて1階で完結させ、2階には子供室だけを置きたい」 というプラン...
2025/09/11
~性能・再エネ・気密がこれからのカギ~ 最近、県ごとに独自の住宅制度や補助金が増えてきています。しかも、これまであまり触れられてこなかった 「家のすき間(気密性)」 にまで基準を設ける動き...
2025/09/10
今年の住宅業界は、まさにてんやわんやの状況です。 4月からの4号特例縮小、省エネ基準適合義務化に加え、GX志向型補助金の開始と早期終了。確認申請も2~3か月待ちは当たり前、GX補助金も2か月ほど...
湿気がこもらない家のつくり方|VLR-70とC値0.1で実現する快適な暮らし
2025/06/18
〜スティーベルVLR-70 × 高性能コンパクト住宅という最適解〜 年々過酷さを増す日本の夏。特にここ数年は、 気温だけでなく湿度の高さが住環境に深刻な影響を及ぼすようになっ...
2025/05/13
家づくりを考えるときに失敗したくないという思いがあると思います。今ではSNSなどでたくさんの情報を仕入れることもできますし、失敗談や入れてよかった設備、いらなかった設備等の情報で溢れています。残念...
2025/05/09
安藤建築事務所がつくる家は延べ床面積20坪台のお家がほとんどです。もちろん家族構成にもよりますが、1~3人で20坪~23坪程度4、5人でも24~27坪ほどがほとんどです。坪数だけ聞くととても狭く感...
2025/03/03
価格高騰が続く家づくりで必要不可欠となります、住宅の補助金をまとめてみました。今回は羽咋、宝達志水、かほく市、津幡町、白山市、能美市、小松市をご紹介いたします。 羽咋市では基本奨励金 一律...
2025/02/13
こんにちは。 先日GX志向型住宅の詳細が発表されました。 なんと、多雪地域では太陽光が免除されることとなり、 かなり、お得に補助金が取得できるようです。 &nb...
2025/01/06
こんばんは。 新年あけましておめでとうございます。 年々予算が合わないことが多くなり、自分が求めるものと現実との乖離が 大きくなっているのを感じます。 &nbs...
2024/12/23
こんばんは。 コロナ化を経て、大幅な値上げを余儀なくされた住宅業界ですが、 一昔前にあったローコスト住宅というものをあまり目にしなくなりました。 ...
2024/12/21
こんばんは。 混沌とした毎日が続く日本です。 来年は今よりも少しでも豊かな日本になることを願います。 減税はなされるのか、自公財務省が阻止するのか。  ...
2024/12/10
おはようございます。 先日キッチンカーのイベント出店で七尾の方に行ってきました。能登地震後初の七尾です。震災以降なかなか行くに行けない微妙な心境でした。 イベントは花嫁の...
2024/12/06
こんばんは。 本日、大変悲しい出来事がありました。 中山美穂さんの訃報です。 詳しい死因はまだ発表されていませんが、ヒートショック ...
2024/12/04
先日から省エネについていくつか記事を書いていますが、 実際のところ、それでどれくらい電気代が安くなるのか というところですが、昨年お引渡しをさせていただきました ...
2024/12/03
こんばんは!! いよいよ冬に突入する金沢です。 天気も悪いし気温も低いですね。 安藤建築事務所では、住宅だけでなく美容室やケーキ屋さん、 &nb...
2024/12/01
こんばんは!! 家づくりをする際に、わからないことや気になることをSNSで調べませんか? 最近だと、耐震等級や断熱等級、家づくりの失敗談や あれを...
2024/11/29
いよいよ国が変わる時がきました。 いままでにない減税への動きです。 それととも、悪い方々があぶり出されていきます。 おかしな話ですが減税の話が出た...
2024/11/28
こんばんは!! 数日前に 国土交通省は25日、省エネ住宅を普及させるため、補助制度を拡充する方針を固めた。従来よりも高い性能を持つ住宅を「GX(グリーントランスフォ...
2024/11/25
こんばんは!! 最近大手HMさんやフランチャイズ系の住宅会社の気密検査標準化が増えてきました!! 暖かい家にしようという試みはとても大切なことなので ...
2024/11/24
おはようございます!! 今年分の子育てエコホーム支援事業もいよいよ終盤です。 申請のご予約が11月まで、基礎工事の完了と申請期限が12月末までとこれから着工をされる方は急ピッチで進...
2024/11/22
こんばんは!! 昨日と今日で出張に行ってきました!! お目当ては幕張メッセと東京ビッグサイトで、建築のものとクレープやキャンプのほうで 使えるものがないかを見てきました!! ...
2024/11/21
2023年度注文住宅の平均建築費は4566万円。土地を含めると6681万円前年度比でみると311万円アップのようです。この価格は全国平均ですので、地域によって差があります。金沢でもここまではい...
2024/11/20
先日野々市市のお客様のお宅で気密の中間検査をしました。 結果はC値0.10 今回もしっかりと暖かいお家になりそうです。 最近、スタッフの宮野がTikTokで安藤建築事務所の施工...
2024/08/16
8/2 金沢市にて21坪の総二階くべるの家 中間気密検査を行いました。 気密は数ミリの穴の集合体で大きな隙間を生みます。 そしてその集合体が屋内の環境・壁内の環境に影響を及...
閲覧履歴
