simple note 小松スタジオ

電話

0761-46-6571

simple note 小松スタジオ

【土地探し】水害情報にも注意をしながら土地を探しましょう!

2021年05月05日

こんにちは。

今日で連休も最終日ですね!

あなたの連休はどうでしたか??

僕は、ゆっくりした時間を満喫できたので、今日から仕事を再開してます!

動いてないと、動けなくなるタイプの タカシマ です。

 

今回は「土地探しで確認しておきたいポイントの水害」について紹介しますね!

僕の自宅も大きな川の近くにあるんですが・・・

その当時は、ゲリラ豪雨とって言葉は無くて。

なので、あまり大きな川があっても、特に心配なく購入しました。

 

ただ、夏になるとゲリラ豪雨の威力が凄くなってきて・・・

川が増水しだすと、本当にビビリます。

大きな川は護岸工事も進んでるので、前よりは心配はしてませんが。

でも、携帯にアラーム音が鳴ると、さすがに怖くなります。

 

そんな、水害ですが、土地探しをする時にエリアを絞る条件の1つだと思います。

今回は、僕が考える水害、水害対策を紹介しますね。

 

【土地探し】水害情報にも注意をしながら土地を探しましょう!

市役所のHPを見ると、ハザードマップがあります。

ハザードマップを参考にして、土地のエリアを探すのも1つの方法です!

こんなイメージです。

コチラは、僕の住んでいるエリアなんですが、梯川が氾濫したら0.5~3mの被害が出る予想に。汗

凄く大きな川なので、氾濫したらこの近辺は全て水没する感じですよね。

こんなマップを見たら・・・

このエリアは無いな。って・・・

それも、1つの判断基準ですが、コチラのマップにはこう書いてあります。

1000年に1回程度で降る大雨により、氾濫した場合の想定表示。

この1000年が今年なのか、100年後なのか??

これは誰にも解りません。

その間に、護岸工事もどんどんと進むかもしれませんしね!

なので、1つの参考として、水害被害を表示する「ハザードマップ」を確認してみましょう!!

 

水害の対策方法を紹介します

僕の暮らすエリアでは、建物を上げるとか。ってレベルの浸水じゃありません。

なので、水害補償を手厚くする方法が1つ。

一般的な火災保険にも水害の補償はついてまして・・・

・洪水

・高潮

・土砂崩れ

この3つが一般的な火災保険には含まれてる場合が多いんですね。

洪水にはゲリラ豪雨による、床上浸水浸水被害も含まれる場合も。

火災保険に加入する時には、確認するようにしましょう!!

 

僕の自宅の近くの梯川が台風、ゲリラ豪雨、で氾濫した場合には、火災保険の対象になる可能性が高いんですね。

しかし、床下浸水は対象になりません。汗

基本的には、地盤面より45センチ以上を超える浸水じゃないと、保険の適用が難しいんですね。

 

なので、どんな火災保険に加入するのか!?

保険でリスクを回避する。

そんな方法もアリだと思います。

 

建物の高さを上げる

大きな川以外にも、小さな用水が氾濫するケースも多い・・・

大きな川から遠いのに、水浸しになったり。

そんな経験はありませんか??

大きな川は氾濫すると大変な事になるので、護岸工事が進められます。

しかし、小さな川は工事なんて受けれません。

当然ですが・・・

 

小さな川、用水は、流れる容量も少ないので、ゲリラ豪雨が降ると割と簡単に氾濫します。

なので、大きな川以外にも、注意が必要なんですね。

もしも、よく氾濫する用水、川がある場合には・・・

 

建物の地盤面を上げる。

このような方法もアリです。

大きな川の氾濫だと全く意味がないけど、小さな川の氾濫には効果的。

 

こんなイーメジです!

敷地の高さを上げて、その上に建物を計画します。

実際に、コチラのオーナー様は建替えでした。

前の住まいは、ゲリラ豪雨が降ると、敷地が水浸しになった経験がありまして。

建物自体を上げて、平屋を建築しました。

これだけ上げれば、小さな川、用水の氾濫には対応できると思います。

 

最後に

今回は、土地探しで気にしたい!水害について紹介しました。

結構、大きな川を気にする方が多いけど、小さな川、小さな用水も注意して下さいね!

こっちの方が、被害を出すこともありますので。

 

良かったら参考にして下さいね!

 

イベントのお知らせ

【予約制】無駄な窓がないけど明るく開放的な平屋



■日時:5月8日(土)▶ 23日(日)
■時間:10:00~17:00
■場所:小松市額見町地内

※詳しい場所は予約して頂いた方に個別で連絡致します。

※完全予約制になりますのでご注意ください!

TEL 090-8095-8559(直通) 

mail kei-t@takashimakei.com

見学の件で・・・と言って連絡を頂けるとスムーズです!


お気軽にご参加下さいね!
 
 

■その他の家づくり情報ブログはコチラから

http://takashimakei.com/

■simplenote小松 HPはコチラから

https://simplenote-komatsu.com/

■simplenote Instagram

https://www.instagram.com/simplenote_komatsu/

閲覧履歴

arrow
佐々木不動産