- 新築・注文住宅サイト イエタッタ
- 石川県の施工事例を見る
- 株式会社TAKATA建築
- 「お里の納屋からやってきた!梁が主役の囲炉裏舞台」
株式会社TAKATA建築
「お里の納屋からやってきた!梁が主役の囲炉裏舞台」
-
川沿いに建つ町家
建物裏面には川が流れております。
庭越しに見える景色は安らぎと居心地のよい雰囲気です。
-
通り土間から上がる離れの客間
贅沢な広さの土間。暖簾の向こうは靴収納、ここで履物を履き替えて家の中へ入ります。
敢えて靴を履き沓脱石から入る離れの客間。
障子越しに見えるからい色の土塗り壁が古き良き懐かしい雰囲気となっております。 -
文机のある客間
客間には足を下せる文机があります。
からし色の塗り壁の中にある懐かしい塗装色の障子の印影が落ち着いて書物を書いたり、読書したりできます。 -
武士が鎮座していそうな囲炉裏の間
打ち出の小槌の南部鉄器の自在鉤や畳の間に堀囲炉裏が昔懐かしい古き良き古来の日本の姿をを思い出させます。
家の中心に大あがりの間があるので、家全体の空気感が伝わってくる場所です。 -
ロフトのあるリビング
リビングの扉を開けると手摺越しに見えてくる大あがりの間。リビングの上にあるロフトからは城の狭間のような小窓とからも大あがりを見下ろせます。
3つの部屋が面白いスキップフロアのようにつながっており、空気感は伝わるのでどこにいても家族の気配が感じられるお家です。 -
大あがりの囲炉裏の間
書斎を兼ねている囲炉裏の間。
書籍をたくさん持つご主人の隠れ家的場所です。
仲間や家族と集まる楽しい場です。 -
梁が飛び交う階段ホール
階段ホールの天井を見上げると、迫力ある古木の丸太や梁、束などの構造躯体が飛び交っています。
手前のカウンターから家全体を見下ろせます。
CONCEPT
すぐ裏が犀川が流れており、その音を聞きながら守や空を眺められる絶好のロケーションが今回の立地です。
古き良き日本の居住空間、段差があったり、寒い場所があったり、少しの不便さもそれを上回る原風景のような懐かしさと面白さがつまっています。
しっとりと落ち着いた通り土間、沓脱石から上がる離れの客間、庭を眺められる浴室、武士が新座していそうな大あがりの囲炉裏の間、川や対岸の木々を眺められる居間、この家の一番高いロフトからの眺めは城の殿様になったような気分です。
風のせせらぎや、川を流れる水音、いつまで見ていても飽きることのない風景、季節感を漂わせる借景に懐かしくも古き良き日本の居住空間がさらに落ち着いた居心地の良い空間となります。
DATA
- 価格:
- -
- タイプ:
- 和風 古民家 レトロ
- 構造:
- 木造軸組
- 間取り:
- 4LDK
- 施工会社:
- 株式会社TAKATA建築
- 施工期間:
- 6か月
- 敷地面積:
- 228.00㎡(68.97坪)
- 延床面積:
- 149.75㎡(45.29坪)
MAKER POINT
時代が求める新築古民家「樂家樂座」
【樂家樂座(らくうちらくざ)コンセプト】
物質的な豊かさよりも、心の豊かさがあった、あの時代の人々。
ささやかでも、掛け替えのない幸せがあった、あの時代の暮らし。
自然に家族が集まり、自然に笑顔と会話が生まれた、あの時代の団らん。
失われつつある古き良き時代の住まいを、もう一度、
現代に取り戻すのが新築古民家『樂家樂座』。
【個民家基(こみんかベース)コンセプト】
古民家×現代×住む人
『樂家樂座』を現代流に、住む人の自分流に進化させる
新スタイル古民家が『個民家基』。
車、バイク、サーフボード、ワイン、デザイン建具に雑貨・・・。
古民家のテイストに合わせてみませんか。
創るのは皆様。